腰痛、坐骨神経痛、腰椎ヘルニア、腰椎分離滑り症、狭窄症について

腰のトラブルについて
腰のトラブルについて

腰痛は多くの方が悩まされる痛みのひとつで、腰痛や坐骨神経痛を持病としている方は8割以上もいるとも言われています。

その原因は、二足歩行となった人間はもともと腰の負担が大きくなったと言うことと、現代の人々の仕事のスタイルや生活習慣が関係していると考えられます。

  • ギックリ腰
  • 慢性腰痛
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰椎分離すべり症
  • 脊柱管狭窄症
  • 変形性腰椎症
  • 腰椎分離症
などの診断を受ける方が多いと思います。

腰のトラブルの原因

これらの病気は病名こそそれぞれ違うのですが、痛みや症状が出るメカニズムはすべて同じです。
坐骨神経は腰部下部から出て、お尻、太ももの裏、ふくらはぎ、足の裏などを支配している神経です。腰椎下部の椎間孔と呼ばれる隙間から神経が出て行きますが、その椎間孔と言う神経の出口の孔が狭くなるとその神経を圧迫してしまい、腰痛と坐骨神経痛が出てしまいます。

坐骨神経痛の症状は、お尻や太ももの痛みやしびれ、ふくらはぎの痛みやつり(こむら返り)、親指の痛みやしびれ、足の裏の痛みなど様々です。足底筋膜炎、アキレス腱炎なども根本的な原因は坐骨神経痛によるものです。

股関節の痛みや太もも前面の痛みは、大腿神経痛と呼ばれ、腰椎の2番から4番の神経の圧迫が原因です。大腿神経痛が長引くと変形性股関節症になったり、膝関節のトラブルを引き起こしてしまいます。

ギックリ腰は、慢性的に腰痛がある方や、元々腰にトラブルがある方が、根本的な治療を受けていない場合に、あるキッカケで悪化する状態のものです。腰が良い状態であれば基本的にはギックリ腰にはなりません。腰を根本的に治さない限りギックリ腰を繰り返してしまいます。ギックリ腰になるという事はずっと腰が悪い状態と言うことです。

腰椎分離すべり症は、腰椎のずれが痛みの原因ではなく、ずれたことにより椎間孔の隙間が狭くなり、神経を圧迫してしまうことが痛みの原因です。

腰椎椎間板ヘルニアも同様で、ヘルニア自体が痛みの原因ではなく、神経を圧迫してしまうことが全ての原因です。

脊柱管狭窄症は、脊髄を通している太いトンネル脊柱管が、腰椎の変形などにより狭くなり、脊髄を圧迫してしまうと言われています。しかし、ほとんどの方は脊柱管で脊髄を圧迫しているのではなく、腰椎と腰椎の間(椎間孔)で神経を潰している症状が出ているだけです。つまり、脊柱管狭窄症ではなく、本当は椎間孔狭窄症と言うことです。もちろん腰椎の変形が強く、脊柱管がかなり狭くなってしまっている方は脊髄圧迫の症状も出ることもあります。しかし、脊髄はとても柔らかく、多少凸凹していても逃げることができます。画像診断で脊柱管が狭くなっていても比較的症状が出ていない場合も多いですが、椎間孔は狭くなると簡単に神経を潰してしまいます。脊柱管狭窄症と診断を受けた方のほとんどが、実は椎間孔狭窄症だと思ってください。

変形性腰椎症は、年齢と共に椎間板が潰れて、その後、腰椎が変形し始めます。実は変形自体はそんなに痛みは伴いません。変形することにより、腰椎の変形が進み、椎間孔が狭くなっていきます。そのため、神経の圧迫が始まり痛みが出始めます。変形は、若い時に腰部への負担が大きいものを腰椎調整により治療しないままにしたり、腰部の筋緊張を長期で放置してしまった方は、変形の悪化する速度が非常に速く高齢になってから苦労する結果となります。


腰椎分離症も同様で、腰椎の分離による痛みはほとんどありません。たまたま、腰痛がある方のレントゲンを撮った時に画像上写るだけで、分離していること自体は原因になりません。腰痛は、基本的に腰椎で神経を圧迫していることが原因となります。

通常の治療方法

湿布、痛み止めの薬、ブロック注射、マッサージ、機械治療、手術

腰のトラブルの根本的な治療方法

腰痛、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離すべり症、脊柱管狭窄症などを根本的に治療するには、腰椎の調整を行い、腰椎と腰椎の間から出てくる神経の圧迫を取り除く必要があります。神経の圧迫を取り除くことができれば、腰の痛みや坐骨神経痛などの症状は全て消失します。

腰のトラブルで最も重要な点は、『腰椎と腰椎の間にある孔(椎間孔)が狭くなって神経を潰して痛みや症状が出ているので、腰椎の調整を行い、その神経の圧迫を取り除く必要がある』と言うことです。逆に言えば腰椎調整が正確にできなければ治ることはありません。

長年かけて潰れてしまった腰ほど腰椎調整にも手間がかかりますが、少しずつ回復させることができます。腰椎椎間板ヘルニアでも、腰椎の調整により神経の出口を広げることにより腰痛や神経痛を取り除くことができます。

変形性腰椎症の方も、腰椎調整により神経の圧迫を取り除くことにより多くの方の痛みや症状は改善・回復しています。変形してしまった腰椎を元に戻すことはできませんが、調整により腰椎と腰椎の間の圧迫は取り除くことができます。

変形性腰椎症の方も腰椎調整は受けることができ、神経痛も回復されている方ご高齢の方も多いので諦めず治療をしてみてください。

強い腰痛があったり、坐骨神経痛があっても、病院でレントゲンやMRIなどの精密検査をしても画像上特別な原因が見当たらず、異常がないと言われてしまうことが多くあります。しかし、原因のない痛みや症状はありません。必ず腰痛にも坐骨神経痛にも原因があります。では、何故強い腰痛や坐骨神経痛があるのに、画像では異常がないのでしょうか?

その理由はシンプルで、すべてが見えないからです。最近の画像診断の技術はとても向上していますが、細かいところが全てが見える訳ではありません。椎間板の厚みや、椎間板ヘルニアなどはある程度ははっきり見えますが、一番の問題である神経の出口の圧迫はほとんど見えません。そのため画像では異常がないと診断されてしまうことが大変多い訳です。もしくは、画像で異常が発見されたとしても、今出ている痛みや症状の本当の原因がそこではない可能性もあります。

原因のない痛み・症状はありません。ただし、その原因が分かったとしても腰椎調整ができる医療機関がほとんどないため治すことはできません。腰椎牽引器も良いのですが、機械で引っ張っているだけでは根本回復は困難です。もちろん、湿布、痛み止めの薬、ブロック注射などをしていても痛みを誤魔化しているだけで治ることはありません。また、手術は数年後以降の経過が非常に悪いためお勧めしません。

症例:30代 男性

デスクワークで一日中座っている毎日。数年前からギックリ腰を繰り返し、徐々に症状は悪化。太ももやふくらはぎが攣ることが増えてくる。お尻からふくらはぎにかけて痛みや痺れが出始める(坐骨神経痛)。痛みや痺れが仕事で座っていることができなくなる。医療機関を受診し、MRIでの画像神経で腰椎椎間板ヘルニアと診断される。治療は、湿布と痛み止めの薬をもらい、余りにも痛みが強いときはブロック注射を打つ日々が続く。電気治療や牽引治療、マッサージなども受けるがその時少し症状が緩和するもののほとんど改善が見られず。それどころか、痛みや痺れは徐々に悪化していき、脚の攣る頻度も増加、

当院を受診。すぐに腰椎の調整を開始。通院から5回目程度で、ふくらはぎや太ももの攣りは激減。通院8回目程度で、お尻からふくらはぎの痛みと痺れが半減。通院11回目程度では、脚の症状がほぼ消失。通院13回目以降では、腰・脚ともに症状が完全に消失。

症例:70代 男性

もともと腰痛があり、マッサージや湿布などで何とか乗り切っていた。しかし、70代になり症状や痛みが悪化。股関節やお尻、足の指まで痛みが出始め、痺れも増加。長時間歩くこともできなくなる。こむら返りも頻繁に起き、膝やアキレス腱まで痛みが出ることも。医療機関を受診、腰椎の変形も進んでおり脊柱管狭窄症と診断を受ける。治療はやはり、湿布や痛み止めの薬、あとは機械治療などのリハビリ。改善することはなかった。

当院を受診。腰椎調整を開始。変形が進行していたため、潰れている椎間孔を開き始めるまでに少し回数がかかったが、通院から8回目程度でこむら返りが消失。10回目程度では、股関節と足先の痛みと痺れが回復。13回目程度で、腰の痛みが少しあるものの脚の痛みや症状は消失。一度に歩ける距離も倍増し、丸まった姿勢も改善。

腰のトラブルのまとめ

股関節、太もも、ふくらはぎ、足先などに痛みや痺れがある場合、または脚の筋肉が急に攣ったりする場合には、腰椎で神経を圧迫してしまっていることがほとんどです。しかし、脳や脊髄の病気がある可能性もありますので注意が必要です。

腰椎で神経を圧迫してしまっているので、腰椎調整により回復します。腰椎椎間板ヘルニア、腰椎分離滑り症、脊柱管狭窄症なども根本的な治療には腰椎調整が必要です。頸椎と同様で、湿布、痛み止めの薬、ブロック注射、機械治療では根本的に治すことはできません。

施術案内はこちら

症状別の原因と治療

Menu